震災ニュース2005年8月
- 震災ニュース
- イベント・情報
- ニュースサイト
- 防災情報
ヘッドライン
[2005/08/29]
- 「その時」に備えて:まちづくり計画研究所・渡辺実所長(毎日新聞東京本社)
[2005/08/28]
- 震災想定し歩いて「帰宅」 18キロ、地域や企業も協力(共同通信)
[2005/08/26]
- PCでも災害用伝言板、動画で安否確認 NTT東西(IT media News)
- 地域の将来像模索 長田・真陽 住民ら会合40回超(神戸新聞)
- NTT東西、「災害用ブロードバンド伝言板「web171」」サービスを試行提供(日本経済新聞)
[2005/08/24]
- 犠牲者追悼ろうそく3千本 伽耶院で万灯供養(神戸新聞)
[2005/08/23]
- ばんばさん総合アドバイザーに 震災10年神戸からの発信最終イベント(神戸新聞)
[2005/08/22]
- 避難所でも散歩/生きがいづくり 高齢被災者の健康指針作成 厚労省研究班(讀賣新聞中部支社)
- 神戸ゆかりのバンド熱演 ロックライブに1万人(神戸新聞)
- 震災被災者のケア討議 神戸で世界心身医学会(神戸新聞)
[2005/08/17]
- 飛び出せ!防災教育:神戸で防災キャンプ「いざ!カエルキャンプ」(毎日新聞大阪本社)
[2005/08/13]
- [被災地に生きる人々]震災経験、世界の被災地へ 国際防災復興協力機構(IRP)事務局 村田昌彦さん(49歳)(朝日新聞大阪本社兵庫版)
[2005/08/11]
- 県立ピッコロ劇団初代代表、演出家 秋浜悟史さんをしのぶ(神戸新聞)
[2005/08/06]
- 大地震「語り継ごう」トルコから遺児4人 野島断層など見学 仕組み学び、震度7体験(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
[2005/08/02]
- イタリア国営放送が震災取材 体験談や断層撮影(神戸新聞)