阪神・淡路大震災で失われたモノ、残されたモノ、生まれたモノ…そんな記憶を記録します。

  1. Home
  2. 震災基礎データ集Top
  3. 東北地方太平洋沖地震/東日本大震災のメディア

東北地方太平洋沖地震・東日本大震災
メディア データで見る概要

  • ほとんどの情報は確定値ではなく、日々更新され発表されています。最新の正確なデータは、各出典元の機関・リンク先で確認下さい。
湾内に乗り上げた大型貨物船。(岩手県釜石市 2011年7月15日)
湾内に乗り上げた大型貨物船。(岩手県釜石市 2011年7月15日) [クリックで拡大]
  • Twitterのツイート数 (震災当日)
  • 震災関連番組 (NHK)
  • 臨時災害FM放送局

    出典元

[96]被災者等の状況,復興庁,2012年

[67]東日本大震災におけるツイッターの利用状況について〜新たな情報摂取・共有スタイルの定着〜,NECビッグローブ(株),2011年4月27日

[82]東北関東大震災の放送について(pdf直リンク),NHK広報局,2011年3月23日

[83]東北地方太平洋沖地震 管内放送局状況,日本コミュニティ放送協会,2011年6月9日

[96]東日本大震災復興対策本部,内閣,2011年

解説

    Twitterツイート

Twitter(ツイッター)とは

Twitterとは、アメリカ・Twitter社が提供する「リアルタイムの情報ネットワーク」(Twitter社)のこと。インターネット上に構築した簡易短文投稿型のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。Twitter登録ユーザーは140字以内のテキストや写真などを投稿(ツイート)することができる。公開されたツイート内容は購読登録(フォロー)のユーザーに直接配信され、また検索によりツイートの閲覧ができる。ツイートにハッシュタグ(#)というキーワードを付記することにより、検索性を高め情報を整理することもできる。ツイートや返信(リプライ)、再投稿(リツイート)を行うことで、情報発信や共有といったゆるやかな社会的なネットワークが形成されている。

震災発生時、Webサイトのダウンや電話などの通信手段が断絶する中、身軽な情報発信の手段として機能する場面が見られ、新たな通信・メディアの一つとして注目された。また国や行政による公的機関からの公式発表のメディアの一つとしても活用された。

震災当日のツイート数

3,300万件:NEC BIGLOBEによるツイッターデータ分析。震災当日の3月11日、Twitterへの1日のツイート数は、通常の1.8倍に急増した。タイムライン(発言内容)も地震関連が72%を占めた。

震災後1週間は2500万件以上のツイートがあり、依然タイムラインも震災関連が7割〜8割を占めた。

震災前の1日平均のツイート数は約1,800万件。震災後は20%以上も増加し、3月、4月共に平均2,200万件となった。

  • 関連リンク・ツイートまとめリスト

  • SAVE JAPAN!:Twitterの都道府県別災害情報TLまとめサイト
  • 東北地方太平洋沖地震に関して - 米Twitter社:Twitterの地震情報での利用方法やハッシュタグ等の情報
  • @tsuda/eq-genchi - 津田大介(メディアジャーナリスト):被災地のローカルメディア/行政機関で現地発の安否情報などを発信しているアカウントをまとめたTwitterリスト
  • [がばったー]東北:Twitterを利用して情報を発信している全国の自治体の取り組みをまとめて紹介。ツイート(つぶやき)をリアルタイムに一覧表示
  • SAVE IWATE:岩手県内の情報ツイート
  • SAVE MIYAGI:宮城県内の情報ツイート
  • SAVE FUKUSIMA:福島県内の情報ツイート
  • SAVE IBARAKI:茨城県内の情報ツイート
  • togetter - togetter:地震情報ポータル化
思想地図β vol.2 震災以後 東浩紀 津田大介 和合亮一 藤村龍至 佐々木俊尚 竹熊健太郎 八代嘉美 猪瀬直樹 村上隆 鈴木謙介 福嶋亮大 浅子佳英 石垣のりこ 瀬名秀明 中川恵一 新津保建秀
東浩紀,津田大介,和合亮一,佐々木俊尚,竹熊健太郎,猪瀬直樹,鈴木謙介,瀬名秀明ほか
合同会社コンテクチュアズ

    インターネット・サービス/SNS

    テレビ放送の震災報道

地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像

3月11日14時46分18秒1に地震発生し、同46分48.8秒に緊急地震速報が発令された(共に気象庁)。テレビ・ラジオ各局は地震の直後から特別編成に切り替え、その後の数日間にわたり24時間体制で災害報道を行った。

NHKテレビ

NHK総合テレビは、地震発生から22日までの12日間で「震災関連ニュース・番組」を254時間放送。地震発生から4月6日まででは、約522時間を放送した。

NHKは発生後に緊急地震速報を全8波(総合,教育,BS1,BS2,BSハイビジョン,ラジオ第1,第2,FM)で放送し、14時48分からは災害報道特別編成に切り替えた。総合テレビ、BS1、ラジオ第1では「地震関連ニュース」を18日まで24時間体制で放送した。

NHK教育テレビは18時45分から「安否情報・生活情報」を開始し、18日午後7時30分の終了で約52時間放送した。19日から通常番組が再開し、加えて「避難者名簿」の放送が開始され、22日の終了までに約27時間放送した。

海外配信

外国人向け国際放送「NHK WORLD TV」は、在日外国人向けに緊急措置として配信契約以外の国内CATV局やインターネット配信を行った(ネット配信は4月9日午前0時に停止)。174局で配信され、視聴可能世帯は600万を超えた。

NHKの映像は、同局が把握しただけでも、海外で2,000以上のテレビ局で映像が配信・提供された。NHK WORLD TVの映像利用は、BBC、フランス24、ユーロニュース、アルジャジーラ、アルフッラ(米のアラブ向け放送)、アルアラビア(サウジアラビア)、プレスTV(イラン国営国際放送)で同時配信が確認された。

映像利用では、米3大ネットワーク、CNNインターナショナルなど31か国、地域の47放送機関で放送された。

インターネット配信

NHKは史上初めて、インターネットでの放送の無料ライブストリーミング配信を行った。

きっかけは広島に住む中学生の行動だった。彼は地震発生後の11日15時2分から、自宅のテレビに映ったNHK総合の画面をそのままiPhoneでUSTREAM上に再配信する。この「著作権侵害で訴えられても責任を取る覚悟です」という行動が、広く支持されて拡散すると、NHK広報(@NHK_PR)も自身の独断であることを断った上で、黙認のリツイートをした。

そのUSTREAMの非公式放送にアクセスが集中すると、しばしば落ちるようになる。そこでUSTREAM Asia社がNHKから公式に再配信の許可を得て、18時前ころより高画質な総合テレビの公式な再配信が始まった。この公式版は高画質版と低画質版の2チャンネルのミラー版からなり、その他にも有志による非公式のUSTREAMミラーがいくつか立てられていくと、負荷も分散してくようになった。

その後、19時過ぎころよりニコニコ動画、ヤフーでも配信。そしてNHK教育テレビ、NHK WORLD TVの放送もUSTREAM、ニコニコ動画で公式配信を行った。

総合テレビの配信は3月19日以降、放送が通常番組に戻りインターネット上の著作権許諾を得てない番組が増えると、災害報道番組のみとなった。そして25日24時をもって終了。この利用者は、ネット配信の3社合計で延べ3,200万人余りと推定している。

TBSは11日午後5時42分から18日までUSTREAM(TBSテレビ)、YouTube(TBS News-iチャンネル)、ニコニコ動画(TBSニュースバード)に配信。フジテレビはUSTREAMとニコニコ動画、テレビ朝日はUSTREAMで「緊急報道特番」を14日まで配信した。

地方テレビ局もテレビ神奈川(tvk)が公式にUSTREAMで、とちぎテレビも公認の再配信を行い、CRT栃木放送も非公式ミラーのUSTREAM再配信を公認した。

ラジオ放送配信も、USTREAM:IBC岩手放送、TBC東北放送ラジオ、rfcラジオ福島、IBS茨城放送が、ニコニコ動画:TBC東北放送ラジオ、IBS茨城放送などで行った。

  • テレビ・ラジオ放送局の災害報道特別編成期間 

 放送局   :   3月11日の切替時間〜通常放送再開日時 / CM再開日時

テレビ

  • NHK総合   : 14時48分〜19日
  • NHKBS hi : 14時48分〜14日
  • 日本テレビ : 14時50分〜14日 / 14日4時
  • TBSテレビ : 14時51分〜16日20時 / 14日5時21分
  • フジテレビ : 14時50分〜15日0時35分 / 14日4時
  • テレビ朝日 : 14時51分〜16日 / 14日16時53分
  • テレビ東京 : 14時54分〜12日23時55分

ラジオ

  • ラジオ第2  : 直後〜13日8時
  • 文化放送     : 直後〜14日
  • TBSラジオ  : 直後〜14日午前中
  • ニッポン放送 : 直後〜13日早朝

#NHK放送文化研究所

    マスメディアの震災報道

    臨時災害放送局

臨時災害放送局は、地震発生後にそれまでラジオ局のなかった地域において、より地域に密着した災害・生活情報を提供するために開設されたコミュニティFM放送局。この震災で総務省は、東北・関東総合通信局で口頭による申請に対して直ちに許可を出した。

臨時災害放送局の立ち上げに際しては、阪神・淡路大震災の被災後に開局したFMわぃわぃ(神戸市長田区)や新潟県中越地震被災地のFMながおか(新潟県長岡市)のスタッフらが協力した局もある。多言語での情報発信も行い、翻訳・アナウンスなどをネットを介してデータの受け渡しを行うなどしてサポートした。

被災地の東北・北関東地方周辺には、このような臨時災害FM局に加え、従来から設置されていた地域コミュニティFM局も多数ある。発災後はそれぞれの地域において、より地域に密着した災害・安否・自治体広報・生活情報などを放送している。

  • 開局した臨時災害放送局(26局) 

設置箇所:    放送局名

岩手県

  • 釜石市 : かまいしさいがいエフエム
  • 宮古市 : みやこさいがいエフエム
  • 宮古市(田老地区) : みやこたろうさいがいエフエム
  • 大船渡市 : おおふなとさいがいエフエム
  • 奥州市 : 奥州エフエム
  • 花巻市 : FM One

宮城県

  • 気仙沼市 : けせんぬまさいがいエフエム
  • 気仙沼市(本吉町地区) : けせんぬまもとよしさいがいエフエム
  • 南三陸町 : みなみさんりくさいがいエフエム
  • 女川町 : おながわさいがいエフエム
  • 石巻市 : ラジオ石巻
  • 塩竈市 : BAY WAVE
  • 名取市 : なとりさいがいエフエム
  • 岩沼市 : エフエムいわぬま・ほほえみ
  • 亘理町 : わたりさいがいエフエム(FMあおぞら)
  • 山元町 : やまもとさいがいエフエム(りんごラジオ)
  • 大崎市 : おおさきさいがいエフエム(2011/5/14 廃止)
  • 登米市 : H@!FM〔はっとエフエム〕

福島県

  • 福島市 : FM ポコ
  • 須賀川市 : すかがわさいがいエフエム
  • 相馬市 : そうまさいがいエフエム
  • 南相馬市 : みなみそうまさいがいエフエム
  • いわき市 : SEA WAVE FMいわき

茨城県

  • 鹿島市 : FM かしま
  • つくば市 : ラヂオつくば
  • 高萩市 : たかはぎさいがいエフエム

#一般社団法人日本コミュニティ放送協会まとめ(2011年6月9日)

※は臨時災害放送局の廃止後、通常のコミュニティ放送局として運営している。

ラジオ福島の300日
片瀬京子とラジオ福島
毎日新聞社
はてなブックマークに追加 Google ブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us に登録